白山神社の神様・由緒
アニメで見る白山神社の神様
新潟の総鎮守・白山神社の神様や由緒をアニメでまとめました。
小さなお子さまにも分かりやすい内容です。
アニメで見る白山神社の歴史
新潟の歴史と人々の暮らしに深く結びついてきた新潟白山神社。
その歴史をアニメで分かりやすくご紹介します。
白山神社の四季
雪月風花 -Setsugetsu fuuka-
心が集う場所だから、いつもここは美しい。
人と、自然と、神様と。
折々の美、白山さまの四季。
新潟総鎮守・白山神社は、古くから受け継がれる新潟の文化を守りながら、四季折々のおまつりや祭事を行っています。
自然豊かな神社に、季節ごとに足を運んでみてください。
桜東風 - sakuragochi - 花開きつなぐ春
陽光の下で桜が風にそよぐ春まつり。
願いを込めたろうそくの灯がゆらめく百八灯献灯祭。
草木が芽吹き、文化をつなぐ。光に満ちた、白山さまの春。
白南風 - shirohae - 涼やかに舞う夏
茅の輪をくぐり身を清める半年詣り。風鈴を揺らし奏でる夏風。
心躍る夏まつり。池のほとりで花開く蓮の花。
涼やかに、軽やかに。心踊る、白山さまの夏。
金風 - kinpu - 寿ぎ実る秋
茜色、黄金色、木々が色をまとい、境内を豊かに彩る。
子どもたちの健やかな成長と幸福を願う七五三。
厳かに、晴れやかに。願いが満ちる、白山さまの秋。
初東風 - hatsukochi - 清くあらたまる冬
はらりと舞い降りる雪が、境内を白く染める。
新たな年の幸せを願う初詣。神様を天へと送る浄火。
まっさらで、清らか。心も景色も凛とする、白山さまの冬。
Special movie
白山神社のおまつり・神事を「つなぐ想い」
神社の四季を彩るおまつりや神事は、伝統文化や技術を継承する多くのプロの手で支えられています。
おまいりをするみなさまの願いや祈りを神様に届け、伝統文化を未来へつなぐ。
これからも白山神社のおまつり・神事は、それぞれの想いをのせて続いていきます。
百八灯献燈祭 -岡田蠟燭店 岡田和也-
願いを込めて火を灯す「百⼋灯献燈祭」のろうそくはみなさんの願いが神様に届くように、職⼈が丹精込めて制作しています。
伝統の技が光るろうそく作りは必見です。
茅の輪神事 -造園工 石水造園-
無病息災と健康を祈る「茅の輪神事」。
みなさんがくぐる茅の輪には、職⼈のこだわり、そして想いが込められています。
七夕まつり -TAKU GLASS 野澤拓自-
風鈴に願いを込めて運気を上げる「七夕まつり」。
境内を彩る1,000個以上の風鈴は、全て職⼈たちの手作り。ひとつひとつ丁寧に作られた風鈴にご注目ください。
夏まつり -神輿愛好会 新潟葉月會-
五穀豊穣を祈る「夏まつり」では、昔からお神輿を担いできた「葉⽉會」がまつりを盛り上げます。
⼦どもみこしも登場し、神社は多くの笑顔にあふれます。
太注連縄奉納 ‐注連縄講 小新講・寺地講・舞潟講‐
毎年、年末年始の境内に飾られる巨大な注連縄は、米作を行う農家のみなさんと、地域の方々が力を合わせて、稲の藁から手作りされています。
文化を継承し続ける想いがこもった注連縄が今年も神社を彩ります。
お稚児さん ‐白山神社‐
春と夏の白山神社大祭などで、愛らしい姿を見せてくれる子どもたちは、「お稚児さん」と呼ばれ、神様に舞を捧げて感謝を伝えます。
約300年の歴史を持つこの文化も、人々の想いに支えられています。
白山神社の夏詣
白山さまの夏詣
人々が集い、笑顔あふれる。
訪れるたびに心躍る夏の白山神社。
初詣から半年の無事を感謝し、残り半年の安寧を祈る「夏詣」は、白山神社では「半年詣り」としてなじみのある行事です。
また、夏は多くのおまつりやイベントも開催されます。
白山さまの夏詣 風鈴の祭り 七夕まつり
1,000個以上の風鈴が境内に飾られ、風に揺れて美しい音色を奏でます。夕方からはライトアップされ、幻想的な光景を楽しむことも。風鈴に願いを込めて、運気をアップしましょう。
白山さまの夏詣 夏まつり
白山さまの御鎮座を祝い、新潟に本格的な夏の到来を告げるおまつりです。お神輿や屋台グルメなどを満喫して、夏らしさいっぱいの一日を過ごしましょう。
白山さまの夏詣 半年詣り・茅の輪神事
1年の半分を過ぎた6月30日と7月1日に行われる神事。茅の輪をくぐり、これまでの災いをはらい、無病息災を願います。茅の輪神事で心と体をリフレッシュしてみては。
白山さまの夏詣 蓮まつり
蓮の名所として知られる白山神社。世界遺産・中尊寺から贈られた「奇跡の蓮」をはじめ、連の花が咲き誇ります。見ごろは7月中旬から8月中旬まで。午前中がおすすめです。
参拝・おはらいについてのご案内
令和5年 白山神社コロナ対策 参拝編
令和5年の初詣・参拝についてご案内します。
今年も分散参拝にご協力をお願いいたします。
令和5年 初詣のコロナウイルス対策 おはらい編
令和5年の初詣・おはらいについてご案内します。
今年も混雑緩和にご協力をお願いいたします。
白山神社 七五三宮詣り
お子さまの健やかな成長を願う七五三宮参り。
写真撮影・お食事・おはらい、全て白山神社にお任せください。
白山神社 七五三の一日の流れ
七五三の一日を安心して過ごしていただけるよう、さまざまな感染症対策を行っております。
水みくじ 新潟総鎮守 白山神社 コロナウィルス対策
水みくじの作法をご紹介します。感染症対策でひしゃくがありませんので、直接おみくじを水に浮かべてください。
黄龍神社 絵馬の奉納手順
金運アップ・開運など、何事にも強い力を持つ黄龍神社では、専用の絵馬にて願掛けを行うことができます。