竣工祭
建物の完成後、業務開始に先立ち執り行われる祈願です。
建物が無地完成したことを神々にご奉告し、堅固安全と繁栄をお祈りいたします。
上棟祭
通常は家の基本構造が完成し、棟木を上げる時に行なわれます。
家屋の神・建築の神・土地の神様に、工事の安全と無事なる完成、また建物の堅固長久をお祈りいたします。
解体のおはらい
住居や建築物を取り壊す際に、長くお守り戴いた家屋の神様に感謝を申し上げるとともに、建物をはらい清めて、解体工事の安全を祈念いたします。
神棚がある場合は、神棚を取りはずすおはらいも一緒に行う事も出来ます。神棚は神主が持ち帰り、浄火いたします。 神棚を取りはずすおはらいの初穂料は解体のおはらいの初穂料に含まれます。
起工祭 ・工事安全祈願祭
建設工事や土木工事の開始にあたり、建設用地をはらい清めて、工事の無事故安全と無事竣功をお祈りいたします。 会社・工場・医療福祉・商業施設等の建設予定地や、道路・湾岸・水道等の土木工事の現場に出向いておはらい致します。
井戸 ・池埋め祭 ・樹木伐採 のまつり
井戸や庭の池などを埋める際や樹木を伐採する際には、長年に亘る自然の恵みに感謝し、今後も災いがないようおはらいをして神事を行ってから工事を行ないます。
その他
開通式(道路や鉄道など)、火入れ式(各種機械の始動時など)、定礎祭、家屋の解体・増築・改築など。

お申込み方法
予めお電話等で1週間前まで
にお申込み下さい。
細かな打合せが必要な場合は、来社戴く場合があります。
- ※神社で神事などがある場合には、日時の変更をお願いすることもございますので、ご了承願います。
- ※1月11月中はお受けできない時間がありますのでご了承願います。