2024年02月21日
4月5月の白山神社行事予定のご案内
始まりの春、気持ちも新たに白山さまへおまいりしましょう
少しずつ陽光を感じられる日が増え、青く澄み渡る空の下、新緑が芽吹き桜の花が咲く春。入学、就職、進級など、新しい始まりを迎える季節は、新たな願いを立てた多くの方々がご祈祷を受けに白山さまを訪れます。
この時期の白山神社では、一年の五穀豊穣、産業経済の発展を願う「春まつり」や、明治以前より三百年以上続き、ろうそくに願いを込めて火を灯す「百八灯献燈祭」、疫病や災厄を鎮める「鎮花祭」などの神事を執り行い、新潟のみなさまの安寧を心より祈念致します。
桜の名所としても知られる白山神社周辺の見事な景色も楽しみながら、多彩なご縁を結ぶ「繁栄」の御力に優れ、厄ばらいのご利益でも名高い新潟総鎮守・白山神社へ足をお運びください。
動画で見る白山神社の春
4月12日(金)~18日(木)
春まつり
4月12日(金)
- 午後5時
- 前夜祭
- 午後5時
- 総鎮守大祈願祭
4月13日(土)
- 午前9時
- 御前祭
- 午後5時半~
- 結びの提灯まいり 開運めぐりと特別御朱印(最終受付/午後7時半)
- 午後6時
- 奉納演芸 新潟商業高校吹奏楽部 演奏会
4月14日(日)
- 午前9時
- 御前祭
- 午前11時
- 鎮花祭
- 午後3時
- 新潟江戸神輿連合みこし宮入
- 午後5時半~
- 結びの提灯まいり 開運めぐりと特別御朱印(最終受付/午後7時半)
4月15日(月)
- 午前11時
- 春季大祭
- 午前11時
- 太々神楽奉奏祈願祭
- 午前11時
- 商工業繁栄祈願祭
- 午前11時
- 交通安全祈願祭
4月16日(火)
- 午前9時
- 御後祭
- 午前11時
- 松尾神社大祭 醸造安全祈願祭
4月17日(水)
- 午前9時
- 御後祭
- 午後6時
- 百八燈献燈祭
ろうそくに願いを込めて火を灯そう~結灯(MUSUBI)~【参加無料】(55名様限定)
4月18日(木)
- 午前9時
- 御後祭
- ※4月14日(日)午前11時のみおはらいはありません。10時40分の次は11時40分ころになります。
- ※4月15日(月)午前11時のみおはらいはありません。10時40分の次は11時40分ころになります。
- ※それ以外の日は、春まつり期間中ですが、20分ごとにおはらいを行っております。
- ※神社駐車場に屋台が出店するため、駐車スペースがほとんどありません。ご祈祷(おはらい)の方のみに神社駐車場の利用を制限させて頂く時間帯があります。おまいりの方は近隣駐車場、公共交通機関をご利用ください。ご理解、ご協力をお願い致します。
- ※例年、露店、屋台は12日の昼過ぎより出店し、18日の午後から夜までとなります。天候にもよりますが、午前10時すぎから午後8~9時ころまで出店しております。神社では、各々の出店時間を把握しておりません。
18日以降も数店のみ例年、出店しております。
献燈希望の方は資料請求画面の「ご質問やお問い合わせ」欄に、「百八燈祭申込書希望」と明記の上、資料を御請求下さい。
尚、無記名でのお申し込みも承りますのでお申し出下さい。

4月末まで
ランドセルおはらい
今春に小学校入学を迎える新一年生のお子さまを対象に、お子様とランドセルのおはらいを承っております。入学を神様にお伝えし、交通安全・身体健全・友結び・学徳成就祈願などを願う儀式です。
ランドセルおはらいは4月末まで毎日行っております。また、4月6日(土)~9日(火)の期間限定で、「ランドセルおはらい大祭」という、特別なおはらいのご予約を承っております。また、ランドセルおはらいとロケーション撮影のパックプランもご用意しております。
その他行事予定
4月21日(日)
第51回 奉納剣道大会(於 新潟市鳥屋野総合体育館・武道場)
5月3日(金・祝)
- 午前10時
- 黄龍神社大祭
- どなたでもご参列できます。ご希望の方はこちらからお問い合わせください
(リンク先「資料請求ページ」の「ご質問やお問い合わせ」に入力ください) - 開運厄除・受難除けの守護神、黄龍神社について
- どなたでもご参列できます。ご希望の方はこちらからお問い合わせください
- 午前11時
- 昭忠祭
5月18日(土)
- 午前11時
- 蛇松明神大祭
- どなたでもご参列できます。ご希望の方はこちらからお問い合わせください
(リンク先「資料請求ページ」の「ご質問やお問い合わせ」に入力ください) - 金運上昇、商売繁昌の神さま、蛇松明神について
- どなたでもご参列できます。ご希望の方はこちらからお問い合わせください
- ※4月21日、5月3日、18日は境内の外でのお祭りですので、おはらいは通常通り20分ごとに行っております。
災難消除・方除けの黄龍神社
金運や福が身につく蛇松神社