新作衣裳・新作着物

七五三衣裳展示会
【後期】
10月16日(木)~11月30日(日)
定休日 10月14日(火)、15日(水)、
20日(月)、11月4日(火)、17日(月)
毎日 午前9時~午後4時30分閉館
燕喜館
伝統的な柄から人気の柄まで、和装・洋装、約300着の衣裳をご用意してお待ちしております。
たくさんの衣裳の中からご試着いただいて、お子様にお似合いのよりかわいい、よりかっこいいお気入りの一着をお選び下さい。


衣裳の下見にはご予約は必要ございません。七五三宮詣り予定日の遅くても約1週間前までにお越し下さい。人気のある衣裳から予約がうまっていきますので、おまいりの日にちが決まっていましたら、早めのご来館をおすすいたします。よりたくさんの衣裳から選ぶことができます。
お選びいただきました衣裳は、お子様のサイズにあわせてご用意いたします。

白山会館の七五三のポイント
白山会館では、七五三宮詣りを迎えられる皆様におはらい・写真撮影・衣裳レンタルと着付けがまとめてできる各種セットをご用意しております。着付け、髪結いは白山神社隣の燕喜館で行い、撮影は白山神社境内で行います。燕喜館から撮影場所までは徒歩2分ほどで、撮影後おはらいを受ける白山神社本殿へは徒歩1分ほどです。移動距離が短い為、お子様の負担を最小限におさえられ、着くずれも心配せず七五三のお祝いを行う事ができます。
七五三セットの受付から、おはらいが終わるまで約2時間。10時の予約であれば、お昼の会食も余裕をもって済ませられ、お昼寝の時間までにすべてを終えることができます。白山会館の七五三セットをご利用いただくと神社までの車移動がないため、着物の着くずれやお子様が眠くなるなど心配することもなく、安心して七五三のお祝いが楽しめると思います。
流行の着物やドレスを着て、プロカメラマンによる撮影、伝統的なおはらいの儀式。一生に一度の日をより深い思い出として残せるよう、七五三宮詣りはぜひ白山会館へお越し下さい。
白山会館の写真
家族全員正装をして記念写真を撮る機会が人生に何度あるでしょうか?
赤ちゃんのお宮参り、七五三、成人式、結婚式。他にもあるかもしれません。
子供のころに、日本人の正装である着物を着て家族全員で写真を撮るのは七五三の時だけなのです。
これから世界に翔ばたこうというお子様に日本人ならではの伝統を大切にし、日本人らしくお祝いをする。そういう経験がこれからのグローバル社会で活きてくることと思います。
正装できちんとした姿勢の中にも笑顔がある。そんなどこに出してもはずかしくない写真をめざしております。
子供のかわいらしさを重視する写真もいいですが、年賀状や御礼状等、様々な場面で使えるきちんとした写真だと好評を戴いております。
撮影は本殿前付近ロケーション撮影となります。
※雨天時の撮影:和装は随神門、洋装は燕喜館内の式台(玄関)となります。
【晴天時】

本殿前(和装・洋装)
【雨天時】

随神門(和装)

燕喜館内の式台(洋装)
※晴天時の撮影場所は本殿前や紅葉の背景等、数カ所の中からお選びいただけます。
当日、カメラマンと相談をしてお決めいただきます。おすすめは白山神社本殿前でございます。
POINTどうぞご自身のカメラでお撮りください
プロのカメラマンが撮るのは、あくまで美しい決め写真です。お子様や家族をきちんとしたポーズで凛々しく、笑顔で撮影するのがプロのカメラマンです。
撮影前のメイクのシーン、着替え中のおどけた表情、撮影の緊張から開放された笑顔。家族だから残しておきたい表情、場面はたくさんあります。「ただいまお着替え中」「はじめて化粧しました(笑)」
七五三の一日で繰り広げられるドラマを撮影しながらお楽しみください。
POINTご家族・おじいちゃん・おばあちゃんとの大切な時間
七五三はおじいちゃん、おばあちゃんとお孫さんのめったにない記念撮影の機会です。スタジオ撮影だけですと、お子様とご家族・おじいちゃん・おばあちゃんとの写真や思い出も限られたものになります。色鮮やかに紅葉した神社をバックにお子様とご家族・ご親族で正装した姿を撮影すれば、晴れの日の記念となり大切な思い出としても残ります。特に、おじいちゃん・おばあちゃんにとっては、かけがえのない時間になると思います。
POINT紅葉の境内でロケーションフォトが撮影できます
白山神社の境内でロケーション撮影ができるのは、白山会館の七五三セットのみとなります。
色鮮やかな紅葉に彩られた白山神社の境内には、神社の本殿や鳥居前・庭園など、和の趣に満ちたスポットが豊富。また、カメラマンは家族写真のプロだから、お子さまの自然な笑顔を引き出してくれます。
神社での七五三のおまいりやお子さまの晴れ姿をより印象的に、きちんと写真に残したい方におすすめです。
POINT七五三セットのキャンセル料はかかりません
お子様の成長を祝う七五三は、ご家族みなさまで笑顔いっぱいのひとときを過ごしてもらいたいと思っております。
七五三のお祝いを迎える日まで気を配っていても、お子様の体調、ご家族の急な都合等でご予約のキャンセルや日程変更をせざる得ない時もあると思います。そのような時は、まずは白山会館までご連絡をお願いします。キャンセル・日程変更に伴う費用はいただきませんのでご安心ください。
日程変更による衣裳予約状況の相談なども、お気軽にスタッフまでご相談ください。
POINTお母様の着付もできる
お母様のお着物もレンタルで豊富に取り揃えております。
着付も承っておりますので、晴れの日をご家族一緒にお着物でお祝いしては、いかがですか。
お母様のお着物も、七五三衣裳展示会のご来館時にお選び頂けます。
お着物をお持ちの場合の着付けもできますので、七五三セット予約の際にご相談ください。(要予約)
POINT私服で来て私服で帰れる
お子様の集中できる時間は限られています。慣れない着物を着ていればなおさらのことです。
私服で来て私服で帰ることができるので、お子様の負担も最小限です。
着物のまま外出してお子様が寝てしまっても、お父さんやお母さんが着物と髪飾りを返却して頂ければOKです。
POINT衣裳のクリーニング費用もかかりません
普段と違う衣裳を着てお祝いの一日を過ごすことは、お子様にとってとても楽しいことです。しかし、着慣れていない衣裳ですと、すそや長い袖を引きずって汚してしまうことも。晴れ姿を見守るご家族も、衣裳を汚してしまわないかと気にしていては、せっかくの一日を満喫できません。
白山会館では、もし衣裳を汚してしまっても、クリーニング代金はいただきませんので、思う存分晴れの日をお楽しみください。
また、着崩れした際はスタッフが直しますので、お気軽にお声がけください。
POINT白山神社へ徒歩約1分の好立地
着付け、髪結いは白山神社隣の燕喜館で行い、撮影は白山神社境内で行います。撮影後おはらいを受ける白山神社本殿までは徒歩1分ほどで行けるので、小さなお子様と一緒でも安心!
着付→撮影→おはらいの移動距離が短いのでママにとってもラクラクです。
POINT授乳室を完備
白山神社社務所内には授乳室があり、おむつ替え用ベビーベッド、授乳用イス、調乳用のお湯と水、ダストボックス等を用意してあります。小さなごきょうだいが一緒でも安心です。
POINTバリアフリー
本殿前付近のロケーション撮影後は白山神社本殿へおはらいに移動となります。撮影場所から白山神社の道中はバリアフリー化されております。(神社出入口に15センチほどの段差が2ヶ所あるだけです)ベビーカーや車椅子をご利用の方、ご高齢の方にも安心です。
白山神社社務所内にはトイレやベビーシート(おむつ交換専用台)もございます。
また、白山神社の駐車場には広いスペースがあり、車椅子等ご利用の方も安心してお越しいただけます。
POINTお好きな写真を気軽にシェアできる
白山会館の七五三セットは写真データのダウンロード納品となります。お子様の今だけの多彩な表情を気軽にご家族様とシェアができ、遠方にいるご家族様にも記念写真を簡単にご覧いただけます。また、ご自身で写真データを編集したり、プリントアウトしたりと様々なご利用方法でお楽しみいただけます。
「子どもだけの撮影のつもりだったけど、やっぱり家族みんなの写真も欲しい」「おじいちゃん、おばあちゃんに孫の写真をプレゼントしたい」など、ご要望があれば当日でもお気軽にご相談ください。
一生に一度のお子様の晴れ姿を思う存分撮影して、お気に入りの写真を記念に残しましょう。
後払いによる追加ポーズのご注文はできかねますので、当日までにお子様とどなたが撮影されるかご検討をお願いします。追加ポーズのお支払いは、当日、現金のみのご精算となります。
七五三セット
※クリックでPDFファイルが表示されます(拡大表示でご覧いただけます)。
※内容は、2025年5月1日現在のもので変更となる場合もあります。詳しくは、白山会館にお尋ねください。
ロケーションスナップ撮影セット
※画像を右にスライドすると撮影画像のサンプルをご覧いただけます。
※クリックでPDFファイルが表示されます(拡大表示でご覧いただけます)。
ご予約・お問い合わせ
白山会館 TEL 090-8727-9889
七五三セット 当日のながれ
-
-
白山神社駐車場から受付へ
白山神社の無料駐車場へ
燕喜館七五三受付へお越しください。
受付にて、七五三御祈祷用紙のご記入とセット料金をお支払い下さい。
※現金でのお支払いをお願い致します。
白山神社無料駐車場
燕喜館にお越しください。
燕喜館への案内マップはこちら
-
-
髪結・メイク(女の子のみ)と着付け/所要時間20分~30分
お子様らしさを大切にした自然なメイクです。
髪結・メイクが終わったら着付けルームへ。
本格的な日本髪やアレンジヘアなどご希望をお伺いします。当日ご相談下さい。
着付けのプロがきれいに着付け致します。
-
-
本殿前付近での屋外撮影/所要時間10分~15分
プロのカメラマンが1ポーズにつき8カット以上撮影いたします。
撮影場所は本殿前や紅葉の背景等、数カ所の中から1ヶ所お選びいただけます。
おすすめは白山神社本殿前でございます。
本殿前付近で撮影
-
-
スタジオから白山神社控室へ移動
本殿前付近での撮影終了後は1分ほどの移動で神社へご移動いただけます。
撮影終了後、徒歩1分ほどで神社です。
控室にて時間までおくつろぎ下さい。準備が整いましたら、ご案内致します。
-
-
本殿にて、おはらい/所要時間15分~20分
本殿へ入殿したら次の順番で七五三の祈祷を致します。
1. お清めのおはらい
2. お子様の名前を読み上げ、神様にお願いをします。
3. 神様の御恵みを授かる巫女の舞
4. 玉串をお供えし、おじぎを2回、 拍手を2回、 おじぎを1回
これでおはらいのい儀式は終了です。
お清めのおはらい
巫女の舞
玉串をお供えしておまいりをします。
キティちゃんの絵馬に願い事を書きましょう。
こどもおみくじもあります。
白山会館の中にある儀式殿(神社)でご自由に撮影してください。
-
-
七五三セットの日程終了。衣裳返却時間までご自由にお過ごし下さい。
衣裳返却の時間まで、境内、白山公園でのスナップ撮影をお楽しみください。
お出かけの際は、七五三コーナーにお声がけ下さい。
※ご会食・白山会館内の撮影スポットは令和7年10月13日までご利用いただけます。神社や公園などでたくさん撮影してください。
お子様の集中できる時間は限られています。慣れない着物を着ていればなおさらのことです。
私服で来て私服で帰ることができるので、お子様の負担も最小限です。
着物のまま外出してお子様が寝てしまっても、お父さんやお母さんが着物と髪飾りを返却して頂ければOKです。
●衣裳は含まれておりません。写真を撮れるお仕度で、白山会館1階受付へお越し下さい。
●着付・メイク・髪結は、別途承ります。
-
-
白山神社駐車場から受付へ
白山神社の無料駐車場へ
燕喜館七五三受付へお越しください。
受付にて、七五三御祈祷用紙のご記入とセット料金をお支払い下さい。
※現金でのお支払いをお願い致します。
白山神社無料駐車場
燕喜館にお越しください。
燕喜館への案内マップはこちら
-
-
本殿前付近での屋外撮影/所要時間10分~15分
プロのカメラマンが1ポーズにつき8カット以上撮影いたします。
撮影場所は本殿前や紅葉の背景等、数カ所の中から1ヶ所お選びいただけます。
おすすめは白山神社本殿前でございます。
スタジオ撮影風景
-
-
スタジオから白山神社控室へ移動
本殿前付近での撮影終了後は1分ほどの移動で神社へご移動いただけます。
撮影終了後、徒歩1分ほどで神社です。
控室にて時間までおくつろぎ下さい。準備が整いましたら、ご案内致します。
-
-
本殿にて、おはらい/所要時間15分~20分
本殿へ入殿したら次の順番で七五三の祈祷を致します。
1. お清めのおはらい
2. お子様の名前を読み上げ、神様にお願いをします。
3. 神様の御恵みを授かる巫女の舞
4. 玉串をお供えし、おじぎを2回、 拍手を2回、 おじぎを1回
これでおはらいのい儀式は終了です。
お清めのおはらい
巫女の舞
玉串をお供えしておまいりをします。
キティちゃんの絵馬に願い事を書きましょう。
こどもおみくじもあります。
白山会館の中にある儀式殿(神社)でご自由に撮影してください。
-
-
七五三セットの日程終了。衣裳返却時間までご自由にお過ごし下さい。
衣裳返却の時間まで、境内、白山公園でのスナップ撮影をお楽しみください。
お出かけの際は、七五三コーナーにお声がけ下さい。
※ご会食・白山会館内の撮影スポットは令和7年10月13日までご利用いただけます。神社や公園などでたくさん撮影してください。
お子様の集中できる時間は限られています。慣れない着物を着ていればなおさらのことです。
私服で来て私服で帰ることができるので、お子様の負担も最小限です。
着物のまま外出してお子様が寝てしまっても、お父さんやお母さんが着物と髪飾りを返却して頂ければOKです。






