
初めての七五三に。
知っておきたい基礎知識からご予約、当日の流れまで、七五三のすべてをご紹介します。

我が家流アレンジも。
きょうだいいっしょに! 衣裳は洋装がいい!持っている衣裳で! おはらいだけしたい!などご希望に添った七五三もできます。
おはらいだけしたい。和装の用意はあるけど、洋装も撮りたい。おじいちゃんおばあちゃんと一緒に食事もしたい。など、家族のこだわりも可能です!

より思い出深い七五三を。
おまいりにベストな時期や注意点をチェックして、家族みんなで最高の思い出を残しましょう。
2度目だから、前回と違う七五三にしたい。家族みんなの最高の笑顔を撮りたい。何より心残りのない七五三を…という、あなたの想いにお応えします!
七五三は、
お子さまの健やかな成長と幸せをお祈りする
人生の大切なお祝い事です。
七五三宮詣りとは、赤ちゃんが生まれて一〇〇日でお宮詣りをするように、お子さまの大きな節目となるお祝い事のひとつです。
健やかな成長と幸せを願い、男児は3歳と5歳、女児は3歳と7歳に、新潟の氏神様である新潟総鎮守 白山さまへのおまいりが行われてまいりました。
そのいわれは、3歳の男女が髪を伸ばす髪置(かみおき)、5歳の男児が初めて袴をはく袴着(はかまぎ)、7歳の女児が初めて大人の帯をしめる帯解(おびとき)の儀式で、江戸時代より広く行われるようになりました。
『千歳飴』はまっすぐ長く伸びることから、千歳までも健康で長生きするようにとの願いが込められた縁起物です。
令和4年、七五三の対象年齢は


おねがい
感染症拡大防止のため、状況に応じた対策を行って参ります。みなさまからのご協力をお願い致します。
[境内環境について]
- 手水については柄杓を撤去しております。流水にてお清め頂いております。
- 社頭各所にて消毒液を設置しておりますのでご利用ください。
- 社頭において職員は状況に応じてマスクを着用致します。
[ご祈祷について]
- 社務所受付では、職員はマスクを着用し、現金授受はトレーにて受け渡しをお願い致しております。
- 拝殿及び社務所は常時換気を行っており、密接にならないように接触距離の確保に注意をはらっております。
- 定期的に椅子や扉の消毒を行っております。
- おはらいを受けられる方・ご家族様はマスクの着用にご協力をお願い致します。
- 土・日等10時すぎから12時すぎくらいの混み合う時間帯につきましては、極力お待たせしないように致します。土・日・祝日は午後の時間が比較的混み合わないと思われます。
- ご祈祷(おはらい)をする拝殿は密閉されておらず、換気のいいところでおはらいを行っております。服装で調節してお越しください。
[七五三セット、七五三コーナーについて]
- 三密(密閉、密集、密接)を避けるため予約数を制限しておりますので、お早めのご予約をおすすめ致します。(10月11月の土・日・祝日は予約枠が早目にいっぱいになると思います)
- ご来館の際は、マスクの着用にご協力をお願い致します。
- 発熱・体調のすぐれない方は大変申し訳ございませんが、入室をご遠慮させて頂きます。体調にお気を付けてご来館ください。
- 感染拡大の状況によっては、お子様1人に対し付き添い1人等の七五三コーナーへの入室制限をかける場合がございます。その際ご家族様はロビー等でお待ちください。
- 衣装下見の際はできるだけ少人数でのご来館にご協力ください。
- 館内入り口に消毒液を設置しておりますのでご利用ください。
- 受付等、現金授受はトレーにて受け渡しをお願い致しております。また、全スタッフマスク着用で対応させて頂きます。
- 写真スタジオには、一組ずつしかお入り頂けません。スタッフ以外と接することはありません。
白山会館 七五三セットの一日のながれ コロナウィルス対策のご紹介
安心、安全確保の為、状況に応じた感染症対策を行って参ります。皆様のご協力をお願い致します。
神社敷地内の写真撮影について
[写真業者・カメラマン業の出張撮影・ロケーション撮影禁止]
- 赤い鳥居、池周辺、参道歩道を含む神社敷地内では、営利・非営利を問わず神社写真室以外の業者による撮影を固くお断り致します
- 白山公園での商業撮影は許可が必要です。また神社の構造物、境内が映りこんだものについては白山神社の許可が必要になります
- 当社が業者と判断した場合、対象者の親戚友人関わらず、理由の如何を問わず撮影をお断り致しますので予めご承知おきください
- 取材など広報関連の撮影については事前に白山神社の許可をお取りください
- 記念撮影は七五三の方の父母・祖父母の方に限らせていただきます(それ以外の父母のごきょうだい、ご親戚などの撮影はお断りします)。巫女がお撮りしますので、お声がけください
- 白山神社の腕章をしたカメラマンだけが撮影を許可されています。無許可カメラマンにお気付きの際は神社までお知らせください
小さなお子様の遊び場として、
キッズスペースをご用意しております。
よろしければご利用ください。