「巫女アルバイト」
年間を通してご祈祷の奉仕を中心に、お守やお札等の授与、参拝者の対応をしております。結婚式の奉仕や赤ちゃんのお宮詣り、七五三宮詣りなど他ではできない貴重な経験をしてみませんか。
[長期継続アルバイト]
現在の在籍は高校生、大学生で17名です。毎月の土日祝祭日を中心に夏休みや冬休み期間など、シフトを組んで勤務をお願いしています。
- 【応募期間】
- 12月下旬頃~翌年1月下旬頃(面接日:1月下旬頃)
- 【勤務期間】
- 最短でも1年間の継続した勤務
- 【勤務時間】
- 9:00~17:00 ※初詣期間の年末年始は長くなります。
- 【勤務内容】
- 御祈祷、結婚式の奉仕やお札お守の授与、境内の清掃 等
- 【時 給】
- 985円~1,020円(初詣期間は時給アップ)交通費500円支給
- 【申込方法】
- 電話または直接ご来社でお申し込みいただけます。
- 【備 考】
- 白衣、袴は貸し出します。
- 【募集人数】
- 毎年5名程度
[七五三期間アルバイト]
人生儀礼である七五三宮詣り、ハレの日のお手伝いをしてみませんか。
- 【応募期間】
- 7月上旬頃~定員に達した時点で終了
- 【勤務期間】
- 10月~11月の土日祝祭日(月4回~6回程度)
- 【勤務時間】
- 9:00~16:00
- 【勤務内容】
- 白山神社、白山会館に来社される七五三参拝者の対応、案内、写真撮影
- 【時 給】
- 985円~
- 【申込方法】
- ご本人様が白山神社に直接ご来社でお申し込みいただけます。
- 【備 考】
- 白衣、袴は貸し出します。面接無し、履歴書不要です。
- 【募集人数】
- 毎年15名程度
[年末年始短期アルバイト]
神社が1年でもっとも賑わう初詣は、毎年多くの方に奉仕いただいております。お正月を神社で過ごす、人気のお仕事です。
- 【応募期間】
- 8月1日~定員に達した時点で終了
- 【勤務期間】
-
12月28日から1月15日、18日、19日までの期間で3日以上の勤務
※12月31日、1月1日どちらかは必ず勤務をお願いします。
※長期アルバイトの場合は11月中旬から2月上旬まで。長期ご希望の方、興味のある方は神社までお問い合わせください。 - 【勤務時間】
- 9:00~17:00 勤務日により異なります。
- 【勤務内容】
- 初詣参拝者の対応、おまもりの頒布(販売)、軽作業等
- 【時 給】
- 985円~1,200円
※勤務日により異なります。 - 【申込方法】
-
下記フォームからお申し込みください。
※申し込み後、確認のため担当者より連絡させていただく場合がございます - 【備 考】
-
白衣、袴は貸し出します。
面接なし、履歴書不要です。
アルバイト許可書が必要な方は書類をお持ちください。
※高校生、大学生、専門学生、フリーターのみなさま(女性のみ)が対象となります。
※説明会は12月22日(日)14時~を予定しております。
(勤務時間参考)
- 12/31
- 8:30~18:30
- 12/31
- 18:00 ~ 1/1 7:30
- 1/1
- 7:00~19:00
- 1/2
- 8:00~18:00
[年末年始長期アルバイト]
- 【応募期間】
- 8月1日~定員に達した時点で終了
- 【勤務期間】
- 11月中旬~2月上旬頃
- 【勤務時間】
- 9:00~17:00 勤務日により異なります。
- 【勤務内容】
- 初詣に向けた授与品の準備、頒布所での勤務 等
- 【時 給】
- 985円~1,300円
- 【申込方法】
- ご本人様が白山神社に直接ご来社でお申込みいただけます。
- 【備 考】
- 白衣、袴は貸し出します。面接無し、履歴書不要です。
- 【募集人数】
- 毎年15名程度
アルバイト採用お問合せ先
TEL.025-228-2963
(担当 高内・田巻・小野)
「新潟まつり
住吉祭アルバイト」
新潟まつり・住吉祭は江戸時代から300年続くおまつりです。住吉さまのおみこしが御座船に乗り、新潟の町々の安全と繁栄を祈念して市街地一帯を練り歩きます。この住吉祭は京都葵祭を参考として、平安時代の様式を取り入れた湊祭です。古式ゆかしい衣装を身にまとった約1キロメートルのも及ぶ行列が見どころです。新潟の中心である古町や国指定重要文化財の萬代橋を渡り巡行する行列は、湊町新潟の歴史と文化を感じさせ、見る人々に新潟のおまつりの伝統を時代が変われども伝えていきます。湊町新潟の歴史に大きくかかわる住吉祭の一員として住吉行列に参加しませんか?
8月上旬の土日(2日間)に参加できる方(男女あわせて80名程度)
留学生の参加も歓迎します。
(日本語で日常会話が難しい方はお友達を誘っての参加をお願いします。)
- 【勤務期間】
- 8:00~16:00 実働時間7時間(参考)
- 【奉仕料(給与)】
- 神社受付にて直接お申し込みをお願いします。
- 【申込時期】
- 例年6月1日から(定員になり次第締め切り)
- 【申込方法】
-
神社受付にて直接お申し込みをお願いします。
申込用紙に住所、氏名、足のサイズ(足袋支給のため) - 【備 考】
-
未成年の方は親御さんの同意が必要となります。
学生の方で、アルバイト許可申請が必要な方は書類をお持ちください。
アルバイト採用お問合せ先
TEL.025-228-2963
(担当 高内・工藤・田巻)
「新潟まつり
住吉祭奉仕員」
住吉祭奉仕員は白山神社周辺地域の方々、おまつりとご縁のある方々で構成されています。住吉行列の核の役目を担う方々で、毎年参加をいただき、ベテランの方は30年以上奉仕されている方もいます。住吉祭アルバイトと異なる点としましては、毎年参加するからこそ見ることができる神事です。住吉さまのおみこし、御座船が出発する神事や信濃川を渡る水上渡御などにも参加でき、湊町新潟の歴史に関わる神事を見る、体感することができます。神さまに仕えた各々の役になりきって新潟の中心地を練り歩くのが醍醐味です。コロナ禍の中断により構成人数の減少が生じたため、若干名の募集を致します。
8月上旬の土日(2日間)に参加できる方(若干名)
- 【勤務期間】
- 7:30~16:00(参考)
- 【奉仕料(給与)】
- 申込時にご確認ください。
申込は神社までお電話ください
TEL.025-228-2963
(担当 高内)