2025年02月18日
【令和の御造営事業】各修繕事業がスタートいたします
昭和39年の新潟地震から60年を迎えた令和6年。元日の能登半島地震により、白山神社におきましても、老朽化していた部分を中心に少なからず被害が生じました。
常日頃お世話になっておりますみなさまに相談とお声がけをさせて頂き、令和6年元日から5カ月が経過した6月1日、本殿屋根銅板張り替え・周辺整備計画、蛇松・黄龍、松尾神社修繕計画をとりまとめ、令和の御造営事業をスタートする運びとなりました。
各修繕事業における工期(予定)をご案内させていただきます。
令和7年 | 3月から5月末 | 御稲御倉 |
---|---|---|
6月から6月末 | 松尾神社 | |
6月から6月末 | 黄龍神社 | |
7月下旬から10月上旬 | 随神門 | |
令和8年 | 3月15日から6月末 | 拝殿屋根張り替え工事 |
令和9年 | 4月20日から7月末 | 本殿・幣殿屋根張り替え工事 |
工期中は、ご参拝のみなさまにご不便をおかけいたしますが、なにとぞご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
なお、67年ぶり本殿屋根張り替えの大工事を含む令和の御造営事業にあたり、信仰の篤い皆様方より広くご奉賛を賜りたく、引き続きお願いをさせていただいております。
令和の御造営事業は、先人たちが守り伝えてきた心の拠りどころとしての神社と新潟の歴史、伝統文化を次の世代に繋ぐために必要な事業です。何卒、ご理解賜りまして、ご奉賛いただきたくお願い申し上げます。