白山神社 七五三宮詣り

お子さまの成長を願う、
記念すべき「七五三」。
白山神社のご祈祷とともに
大切な一日を。

よくあるご質問

七五三に関するよくあるご質問

Q1.いつおまいりすればいいですか?11月ですか?

本来11月15日におまいりするものと伝わっております。これは陰暦で満月の十五夜に当ることや陰陽道によるものなど諸説ありますが、徳川六代綱吉の子、徳松君が天和元年11月15日行った事に由来するものとも言われておりますが、必ずしもこの日におまいりしなければならないということではありません。
まして新潟では秋雨というように11月中旬になりますと天候が不安定になりがちです。また、前祝いというように、お祝い事は繰り上げて行うことを吉としますので、新潟で一番天候の安定した暖かい10月の体育の日前後からおまいりする方が近年多くなっております。
また、神社でも10月のおまいりをおすすめしております。

Q2.七五三は数え年でするのですか?満年齢でもいいですか?

本来数え年でするのですが、近年では満年齢でする方が増えてまいりました。割合も半分半分のようです。
数え3歳(満2歳)だとまだ小さいですので、満年齢でされる方も多くいらっしゃいます。
ちなみに数え年とは、その年誕生日を迎えてなる年に1歳足した歳のことです。

Q3.着物を着て行かなければいけませんか?

普段着でいらっしゃる方ももちろんいらっしゃいます。ただ、おまいりの後に家族で写真を撮る時などは着物を着てみなさまで撮った方が記念に残ると思います。

Q4.七五三のお祓いのみを受けるのですが、着替える場所はありますか?

着替える場所はございません。他の方々も一緒のお祓いの控室(大広間)しかございませんので、衣裳をお持ちの方は着替えてからお越しください。

Q5.七五三のおはらいは、期間外(8月下旬~11月末以外)でもできるのですか?

神社では七五三のおまいりの多い8月下旬から11月末まで準備をしております。ただ、病気、出産など様々な理由によっておまいりできない方もいらっしゃると思います。一年を通してご祈祷(おはらい)は行っておりますので、受付にてお申し出下さい。
お渡しするお守り、おみやげ、千歳飴などが異なります。

Q6.ご祈祷の時間は決まっていますか?混んでいる時間はありますか?おすすめの時間はありますか?

9時00分、9時20分、9時40分、10時00分…と20分間隔で行っております。最終受付は午後4時40分です。
比較的混雑する時間は日曜日の11時前後が多いですが、概ね20分ごとにご祈祷を行っております。
10月後半~11月前半の土日は、時間を決めず、常に15分~20分間隔でおはらいを行っております。
繁忙期には受付を拡張して対応しておりますので、お待たせしないように努めております。
祭典、結婚式がある場合はお待ち頂くことがあります。
午前を予定している方と午後を予定している方にわかれますので、午前を予定していた方の終わった12時前後から2時くらいまでがおすすめです。

Q7.どれくらい時間がかかりますか?

本殿に上がってから20分とお考え下さい。通常、受付からおはらいが終わるまで最長で約40分ということです。

Q8.七五三で写真をお願いしたいのですが?

ご祈祷と写真のセットがあります。また、衣裳のセットもありますので詳しくはお問合せ下さい。
例年8月下旬から11月末までです。

七五三セットに関するよくあるご質問

Q1.予約は必要でしょうか?

七五三セットは完全予約制となっております。まずは、白山会館七五三係(電話090-8727-9889)までお電話下さい。また、一度お越しいただき衣裳展示会でたくさんの衣裳をご覧いただいた後ご予約される方も多いです。

受付の様子

衣裳展示会は燕喜館で行っております。

①白山神社駐車場
②はす池方面へ
③お太鼓橋を渡る
④まっすぐ石畳の坂を上り歩道へ
⑤歩道を右に曲がって進む
⑥少し歩くと燕喜館に到着

おはらいのみの方は予約の必要はありません。おまいり当日に白山神社の七五三祈祷受付にてお申し込み下さい。

Q2.予約できるのはいつからいつまでですか? またいつごろがおススメですか?

ご予約は8月1日から、七五三のおはらい期間は8月20日から11月30日までとなります。8月・9月は比較的空いており、10月は天候も良い日が多くおススメです。11月に入りますと混み合う時間帯もあります。

Q3.衣裳展示会も予約が必要でしょうか?

ご予約の必要はございません。七五三期間中(8月20日より11月30日まで)毎日午前9時から午後4時30分までご自由にご見学いただけます。たくさんある衣裳の中からご試着いただき楽しくお選び下さい。10月下旬・11月上旬の土・日・祝の午前中はほとんどのお着物がレンタル中のため、お着物が戻ってくる午後3時~午後4時頃のご来館をおすすめいたします。

Q4.親の衣裳のレンタル・着付けも一緒にできますか?

お母さまの訪問着のレンタル・着付けもおこなっております。訪問着も七五三衣裳展示会のご来館時にお選び頂けます。また、ご自身で訪問着をお持ちの場合の着付けもできますので、七五三セット予約の際にご相談ください。(要予約)いずれも七五三セットとは別料金で、レンタルは30,000円~・着付けは7,000円~となります。

Q5.衣裳展示会にはいつぐらいに行ったらいいですか?

七五三宮詣りの予定日の約1週間前までにお越し下さい。
当日、選んだ衣裳をお子様のサイズにあわせてご用意致します。
また、日曜日の大安などですと、人気のある衣裳から予約がうまっていきますので、おまいりの日にちが決まっていましたら、お早めにご来館下さい。

Q6.当日までに準備するものはありますか?

何も必要ありません。髪のピンなどもすべて用意してあります。ドレス着用の方のみ白い靴下が必要です。

Q7.着物を持っているのですが、どうしたらいいですか?

写真とおはらいがセットになった、写真セットをご予約下さい。
着付けのご予約が必要な方は一緒にお問い合わせ下さい。(別料金)
当日必要なものを一式そろえてお持ち下さい。詳しくは下記のお着付けに必要なもの一覧をご覧下さい。
ご不明な点はスタッフにお問い合わせ下さい。(一部レンタルもございます)

Q8.他のおはらいも一緒に受けることはできますか?

できます。赤ちゃんのお宮詣り、厄年の厄除け、お車の交通安全など初穂料(祈祷料)は別途となりますが当日一緒に受けることができます。

Q9.当日に祖父母と待ち合わせする場所はありますか?

待合い場所はございませんので、お時間まで外やお車での待機をお願いする場合がございます。セット予約時間とおはらいの時間は異なりますのでご注意願います。七五三セットは髪結い・着付けなどの時間がかかりますのでセット予約時間から多少余裕を持たせてお待ち合わせいただいた方がいいと思います。

七五三セット料金に関するよくあるご質問

Q1.おすすめのセットはどれですか?

それぞれのご家族構成によりおすすめするセット内容は変わります。
お子様がお一人の方は、おはらい・衣裳・着付・写真が全部揃った「すくすくセット」をおすすめ致します。
ごきょうだいご一緒ならお得な「きょうだいセット」がおすすめです。

Q2.セット料金のほかに別料金がかかりますか?追加カットとは何ですか?

七五三の祈祷料等ほとんどがセットに料金が含まれております。
また、お母さんの着付けも別途お受けしております。
他にも、セットに応じた枚数写真のほかに、もっとポーズの違う写真が欲しいという方のために追加ポーズのオプションをご用意しています。
例:家族写真と記念の子ども1人ポーズも撮影したい

髪結いイメージ

Q3.七五三セットは、衣裳によって金額は変わりますか?

衣裳によって変わることはございません。

Q4.時期、時間により料金は変わりますか?

時期や時間によって料金が変わる事はございませんので、ご家族様のご都合に合わせて日程をお選びください。

Q5.支払いにクレジットカードは使えますか?

申し訳ございません。当日現金にてお支払い下さい。また、すべての七五三セットには白山神社での七五三のおはらいの料金も含まれます。ご一緒にお会計を済ませていただけます。

七五三セット写真に関するよくあるご質問

Q1.家族の写真も撮ってもらえますか?

もちろんできます。ご両親やごきょうだい、祖父母様皆様とご一緒に思い出に残る写真をぜひ残して下さい。撮影できるならもう少し正装してくれば良かった…などと後悔される方もいらっしゃいます。

Q2.写真プリントはできますか?

もちろんできます。ダウンロード納品後、プリントしたい画像のデータNoをお電話にてご連絡ください。代金振り込み確認後、着払いにて郵送させていただきます。

Q3.子供がぐずって撮影できない場合どうしたら良いでしょうか?

時間をおいて撮影するなど、せっかくご来館いただいた当日にできるだけ撮影させていただく事を前提に努めます。ただそれも困難なようでしたら、スタッフがご相談承りますのでお気軽にお声がけ下さい。

Q4.持参のデジカメ・ビデオカメラで撮影はできますか?

白山神社での撮影は可能ですが、カメラマンの撮影中、神前でのおはらい中の撮影はご遠慮下さい。

Q5.追加注文はいつまでできますか?

保存期間として撮影させていただいたデータは約1年間保存してあります。

Q6.撮影データはすぐにダウンロードできますか?

撮影データは当日お渡しいただく専用QRコードより撮影の1週間後からダウンロードいただけます。

七五三当日に関するよくあるご質問

Q1.どれくらい時間がかかりますか?

通常、9時30分ご予約の場合、11時頃にはすべて終わる予定です。
繁忙時にはもう少しお時間かかる場合もございます。

Q2.着物を着たまま外出したいのですが?

時間内であればOKです。

Q3.あって便利なものはありますか?

着付け等に必要なものはご予約時にご案内させていただきます。
混雑時、お待たせする時間などある場合がございます。お子様のお気に入りの絵本などご持参いただけると楽しく時間を過ごしていただけます。

Q4.支払いは当日ですか?現金のみですか?

当日、受付の際にお支払い頂きます。お支払いは現金のみとなります。

Q5.当日、子供が熱を出したのですがキャンセルできますか?

できます。延期日などについてはご相談下さい。

Q6.千歳飴だけ当日買うことはできますか?

七五三期間中に七五三セットまたは七五三のお祓いを受けられた方には、千歳飴はお渡し致しております。お祓いとは別に必要の方は神社のおまもり所でお求め頂けます。9月下旬から11月末までの頒布となります。

その他のよくあるご質問

Q1.七五三の資料はありますか?

白山神社にチラシを設置してあります。また、お問い合わせいただければ発送もいたします。白山会館七五三係までお気軽にお電話下さい。(【後期】10月16日~11月30日 TEL:090-8727-9889)