白山神社の取り組みと
ご参拝されるみなさまへのお願い
参拝者と神社の安心・安全のため、ご協力をお願い致します。
- ご祈祷(おはらい)、お札・お守り・御朱印などの授与は通常通り毎日行っております。
- ご祈祷(おはらい)をする拝殿は密閉されておらず、換気のいいところでおはらいを行っております。服装で調整してお越しください。
- ソーシャルディスタンス確保のため、神前では距離をとってお座り頂けるようイスの間隔を調整し、一組のスペースを確保致します。(土・日の10時から12時くらいは混み合います)
- 室内では職員はマスクを着用して対応させて頂きます。
- 受付などに消毒液を設置しております。ご利用ください。
- 状況に応じた感染症対策を行って参ります。皆様のご協力よろしくお願いします。

境内環境について
-
手水については柄杓を撤去しております。流水にてお清め頂いております。
-
社頭各所にて消毒液を設置しておりますのでご利用ください。
-
社頭において職員は状況に応じてマスクを着用致します。
ご祈祷について
-
社務所受付では、職員はマスクを着用し、現金授受はトレーにて受け渡しをお願い致しております。
-
拝殿及び社務所は常時換気を行っており、密接にならないように接触距離の確保に注意をはらっております。
-
定期的に椅子や扉の消毒を行っております。
- ※おはらいを受けられる方はマスクの着用にご協力をお願い致します。
- ※土・日等の混み合う時間帯につきましては、極力お待たせしないように致しますが、大安の土・日の午前中は接触距離の確保を行うため、ご案内をお待ち頂く場合があります。土・日・祝日は午後の時間が比較的混み合わないと思われます。
- ※平日は、午前中ですと1回につき2組~3組ほどのご家族さまと一緒におはらいを行うことが多いです。午後になりますと、一家族(おひとり)でのおはらいが多くあります。
- ※ご祈祷(おはらい)をする拝殿は密閉されておらず、換気のいいところでおはらいを行っております。服装で調整してお越しください。
よくあるご質問
白山神社の新型コロナウイルス対策について、みなさまの疑問にお答えします。
- Q01. 消毒液は置いていますか?
- Q02. 様々な人が行くので、体調の悪い人も中にいるか心配です。
- Q03. ご祈祷の受付、待合室が他の人がいるので心配です。
- Q04. 受付ではどのような対策をしていますか?
- Q05. マスクを着けてご祈祷を受けても大丈夫ですか?
- Q06. おはらいを受ける本殿ではどのような対策をしていますか?
Q01. 消毒液は置いていますか?
おはらい受付入口に消毒液を設置しています。ご祈祷を受けられる方は、入り口の消毒液を使用してください。

Q02. 様々な人が行くので、体調の悪い人も中にいるか心配です。
発熱・体調のすぐれない方は参拝をご遠慮頂くよう、また、体調にお気を付けて参拝頂くよう皆様にお願いをしております。
Q03. ご祈祷の受付、待合室が他の人がいるので心配です。
密にならないように、神前でご祈祷を受けられる方、ご祈祷の受付をされる方、それぞれ入場の制限をしています。また、控え室は常時換気を行っております。
Q04. 受付ではどのような対策をしていますか?
各受付ではカウンター及び備品などの消毒を適宜行っております。また、皆さまにもマスクの着用をお願いし、職員も室内ではマスクを着用し応対させて頂きます。

Q05. マスクを着けてご祈祷を受けても大丈夫ですか?
感染予防の為、皆さまにはマスクの着用をお願いしております。
Q06. おはらいを受ける本殿ではどのような対策をしていますか?
ソーシャルディスタンス確保のため、神前では距離をとってお座り頂けるよう、イスの間隔を調整し、一組のスペースを確保致します。また、本殿内は戸を閉め切っておらず、常時外気を取り入れ換気を行っております。
